close >>

No Widget

ウィジットは設定されていません。

「七草がゆ」はもたれた胃を休ませる昔の人の知恵。

2012年01月07日

正月の間、食べすぎ飲みすぎはありませんでしたか。疲れた胃をいたわり、1月7日に食べるのが七草がゆです。平安時代初めから宮中で始まり、江戸時代には、武士、町人もこれを食べる習慣ができたそうです。

七草は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロです。七草には薬草の効果があり、造血作用や消化を助ける働きがあります。先人が培った知恵を、受け継いでいきたいものです。

「七草がゆ」の作り方は、「栄養士エツコのヘルシークッキング入門」124ページを見てくださいね。

コメントは受け付けていません。

関連する人気記事

Copyright(C) 2024 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE