我が家ではお盆は13日に、駅まで仏様をお迎えに行き,玄関先で迎え火を炊きます。
その後、白玉団子とあずき煮を供えた仏前に、線香をあげます。
いつも夏の間は、豆はシャトルシェフで煮ます。小豆は被る位の水で一度ゆでこぼします。それからまた水から煮て、沸騰したらシャトルシェフに入れます。5時間くらいおいて、砂糖を入れ火にかけ、沸騰したらそのままおき令まします。
今年は特に暑いので、煮込むものはシャトルシェフが便利です。
68 views
2024年06月01日
19 views
2024年07月12日
佐倉にある「清宮農園」様から、千葉県の新種の米「粒すけ」と喜びの酒「ばんばんざい」と誕生日のプレゼントなどいただきました!!
9 views
2025年06月28日
6 views
2022年06月11日
「ふるさと市原をつなぐ連絡会」の「第30回ふるさとをつなぐ会」で「千葉県の郷土料理・太巻き寿司の歴史~その誕生から発展」を講演しました!!
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE