10月11日(金)にサンプラザ9階で「いちはら市民大学」が開かれ「市原の食文化」について講義しました。10年させていただいているので、だんだん内容がふくらんで、スライドが45枚になりました。持ち時間は1時間余りでしたので、終わらないと困るので早口で話しました(^-^;
「市原と海苔の関わり・太巻き寿司の歴史」「伝えていきたい市原の食文化』の冊子は、参加の皆さんに私からプレゼントしました。
9月初めから喉の調子が悪く、今回の一番の心配は途中でせき込むことがないかでした。おかげさまでせき込むこともなく、終わり時間は少しずれましたが無事に終わりました(^-^)v
教室では、相川さん、早野さん、永島さんが房総太巻き寿司の試食を8時前から作ってくださっていて、それを持ってきてくれました。それぞれが自己紹介をしましたが、皆さん上手にお話しされました。
毎年そうですが、市民大学の参加者はまじめな方が多く熱心に聞いてくださいました。最後の質問はノリについてが多かったのですが、海苔屋さんに行って直接話を聞いていただくと、よりわかると思いました。
最後、帰りには参加者に1個づつお持ち帰りただきました。おかげさまで無事に終わりましたことを、生涯学習センタ―の松下先生はじめ、皆様へ心より感謝いたします。
104 views
2024年06月01日
60 views
2024年12月12日
市原市「イチ推しイベント」いちはらの郷土料理「房総太巻き寿司 体験教室」で「NHKワールド」で放送されている「梅の花」を巻きます。
30 views
2025年02月25日
30 views
2025年03月01日
令和6年度ちば食育ボランティア研修会で「いちはらの伝統文化・郷土料理の房総太巻き寿司を次世代に伝える活動」を講演しました。
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE