市原市松ヶ島は、市原市がコンビナート建設のために海が埋め立てられる前は、海苔養殖や漁業が盛んだった地域です。昭和の市原市の雰囲気が残っているいいところだと思いました。
松ヶ島にある養老神社にお参りしてきました。境内には海苔養殖の網ひびを貼る高さの基準『のり種付け高さ基準標』がありました。
海苔種付け高さ基準とは、ノリの養殖のための網をはるひび(昔は竹などの棒)を立てる時の良好な高さの基準です。そこに横に網を貼り、海苔養殖の準備をします。
昭和30年11月には、その功績で「斎藤久雄氏の石碑」が建てられました。市原市で海が埋め立てられて50年以上経ち、海苔養殖をしていた昔のことを知る人は少なくなりました。それでも養老神社はきれいに清掃されていて、今でも地域の皆さんのよりどころとして親しまれ続けていると感じました(^-^)V
165 views
2025年03月17日
市原市潤井戸「八幡屋ふれあい広場」で「いちはらワンダーフェスタ・地域ふれあい春祭り」が開かれ「房総太巻き寿司」を販売します。
36 views
2025年05月17日
市原市「ひときらめく市民活動補助事業」「房総太巻き寿司を伝える会」主催「房総太巻きずし体験教室」を「市原ヘルシークッキング」で開きました!!
27 views
2025年06月17日
20 views
2025年06月22日
市原市『イチ押しイベント』「伝えていきたい市原の食文化』講話「房総太巻きずし」体験教室にご参加ありがとうございました!!
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE