close >>

No Widget

ウィジットは設定されていません。

市原市・市議会で「いちはら市民ネットワーク」の小沢美佳議員が「五井会館の利活用について」を個別質問してくれました!!

2025年07月09日

昨年の秋に、市原市の主催で市原市国分寺台にある市民会館を市原市五井東口に移転するという講演会がありました。そこで話を聞き、市原市の市政に疑問を持ちました。

15年前に西口にあった「イトーヨーカドー市原店」が閉店し、数年後に東口に「アリオ市原」がオープンしました。それからどんどん東口は新しい店ができ発展しています。

小沢議員には何度もおいでいただき、「五井コスモス商店会」「V連協の役員」「上宿町会」のメンバーと会議をしてきました。

小沢議員の「五井会館の利活用について」を聞くために7名で市原市議会を傍聴しました。

西口にある「五井会館」は、令和6~7年までオープンロードという会社が、市原市の随意契約で約4500万円の予算をもらいながら実証実験なるものを続けていて、単発のイベントに終始しほとんど使われずにいます。

一般市民は4階建ての4階部分しか使えず、2階は合同会社オープンロードの管理下にあり物置になっている。また1階部分は市役所の荷物置き場になっている。

耐震工事をしたにもかかわらず、駅から数分という立地にある建物を市民が使えず、特定の会社しか使えないのは納得できません。「ウエルビーイング」といった横文字の「笑顔つながり 幸せが循環するまち」というキャッチフレーズばかりでは、市民はとても幸せを感じることはできないのでは・・・。

コメントは受け付けていません。

関連する人気記事

Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE