2025年5月27日(火)千葉県立市原高校の「フードデザイン」の授業で「市原と海苔の関わり」解説と「房総太巻きずし・オキザリスの花」の実習をしました。
2時間の授業で「フードデザイン」の3年生、9名の生徒さんが「オキザリスの花」を巻きました。
まず米を炊いてご飯を作り、酢を打つところから始めました。いつも学校で教える時はスーパー「せんどう」さんに頼んですし飯を用意します。米から炊いてというのは、初めてのことです(^-^;
私が最初にすし飯づくりのデモをし、生徒さんもすし飯を作り、それが冷めるまでの時間を使って、「市原と海苔の関わり・太巻き寿司の歴史』について解説しました。その後すし飯をみんなで計り、春香さんが「オキザリスの花」のデモをしました。

校長先生も熱心で、最初から最後まで見学されました。家庭科の先生がよく動いてくださり、淑子さんも手伝ってくれて助かりました。皆さんのおかげで楽しい授業ができて良かったです! ありがとうございました。



69 views

2025年09月30日
36 views

2025年09月26日
房総太巻きずし教室に、静岡県沼津市、館山市、木更津市、袖ケ浦市、市川市、船橋市、千葉市、夷隅郡大多喜町、夷隅郡御宿町、市原市よりご参加ありがとうございました!!
34 views

2025年10月07日
28 views

2025年08月04日
市原市「五井会館」で「第34回・原爆の絵展」で「ノーベル平和賞受賞」の「日本原水爆被害者団体協議会」事務局次長の児玉三智子氏講演がありました
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE