12月2日(土)3日(日)に、市原市の師走の名物「五井大市」が五井駅西口周辺で開かれます。
私が子供の頃は「五井大市」は、餅つきの臼(うす)や杵(きね)餅を入れる木の箱、包丁や釜など売っていました。江戸時代から始まり、もともとは農具市だったそうです。梨の木公園では植木がたくさん持ち込まれて売られていました。野菜の苗などもあります。
今はさま変わりして、教室の近くの梨の木公園は食べものや、ハンドメイドのいろいろなお店が出店しています。私は、そこでもよかったのですが、ニッポンレンタカーの場所になりました。テーブル席もあり、その場で食事もできる場所なので、それでもいいかなと思いました。
「列車柄」と「花椿柄」の2種類を販売します。3個入り600円です。皆様ぜひ「市原のふるさと名物・房総太巻き寿司」をご賞味ください!!
78 views
2025年08月13日
53 views
2025年09月07日
32 views
2025年08月24日
市原市教育会館内にある「市原市教育研究会」からのご依頼で、市原市内の小学校・家庭科の先生方に「市原と海苔の関わり・房総太巻きの歴史」講和と「二つの花」の調理実習をしました。
29 views
2025年06月28日
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE