11月7日(木)に市原市立東海小学校の6年生と「市原の郷土料理・房総太巻き寿司」の「歴史」と「作り方」の学習をしました!!
6年生は1クラス39名で人数がとても多く、「いちはら食育の会」の管理栄養士や東海小のPTAのお母さんもお願いし8名で教えました。
最初に、私がかつて「ノリ」が養老川の河口で作られていたことや「房総太巻き寿司」が冠婚葬祭でよく作られていたことを話しました。次に、春香さんが「渦巻き」のデモンストレーションをしました。
各台5~6名に分かれ実習をしました。スタッフがよく動いてくれたので、片付けも含め1時間で終わりました。
時間があったので一人ひとりから感想を話してもらいました。「上手にできて良かった。楽しかった」「歴史の勉強ができた」「家でも作ってみたい」などの嬉しい感想がありました(^ー^)V
ご協力いただきました教頭先生、担任の先生、当日のスタッフの皆さんに感謝申し上げます!!
57 views
2025年08月13日
36 views
2025年06月06日
千葉県立市原高校の「フードデザイン」の授業で「伝えていきたい市原の食文化・市原市と海苔の関わり」解説「房総太巻きずし・オキザリスの花」の実習をしました。
34 views
2025年07月05日
いちはらⅤ連協だより第39号に「子供食堂だんだん」への「房総太巻きずし」の差し入れ、イチ押しイベント「体験教室」の内容が掲載されました!!
31 views
2025年07月21日
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE