|
|
脂肪をひかえた子供向けの献立 |
|
 |
エネルギー(kcal) |
355 |
たんぱく質(g) |
31.0 |
脂質(g) |
9.8 |
炭水化物(g) |
36.5 |
カルシウム(mg) |
316 |
鉄(mg) |
3.0 |
ビタミンA(μg) |
189 |
ビタミンE(mg) |
2.5 |
食物繊維総量(g) |
5.4 |
塩分(g) |
3.8 |
|
|
|
|
|
材 料 |
(4人分) |
|
鶏ささみ
(鶏むね肉 2枚) |
(320g) 8本 |
漬け汁 |
|
・プレーンヨーグルト |
(140g) 2/3カップ |
・レモン汁 |
1/3個 |
・カレー粉 |
大さじ1 |
・トマトケチャップ |
大さじ2 |
・塩 |
小さじ1 |
・ニンニクすりおろし |
小さじ1弱 |
サラダ菜 |
8枚 |
ミニトマト |
12個 |
キウイフルーツ |
2個 |
 |
|
|
作り方 |
1 |
ささみは筋を取る。(むね肉は1枚を4つに切る。) |
2 |
漬け汁の材料を合わせバットにいれ、鶏肉を漬け込んで、半日〜1日おく。 |
3 |
天板にのせ、180度の天火で焼く。
(オーブントースターや、ガス代の魚焼き器でも焼ける。) |
4 |
トマトは半分に切り、キウイは皮をむき輪切りにする。
皿に、サラダ菜を敷き、チキン・キウイ・トマトを盛る。 |
|
|
|
[エネルギー] 157キロカロリー
[ 塩 分 ] 1.6g |
|
|
|
|
|
材 料 |
(4人分) |
|
キュウリ |
(400g) 3〜4本 |
かけ汁 |
|
・しょうゆ |
大さじ3 |
・酢 |
大さじ1、1/2 |
・砂糖 |
小さじ1 |
・とうがらし |
1〜2本 |
ゴマ油 |
大さじ1 |
 |
|
|
作り方 |
1 |
キュウリは6センチ位の長さに切り、4〜6つ割りにする。 |
2 |
かけ汁の調味料を合わせる。とうがらしは種を除き、半分に切る。 |
3 |
フライパンにゴマ油を熱し、キュウリを炒める。緑がさえたら、かけ汁の1/3量を加え手早く混ぜ、ボウルにあける。
残りのかけ汁をかける。冷蔵庫で冷やす。 |
|
|
|
[エネルギー] 36キロカロリー
[ 塩 分 ] 0.5g |
|
|
|
|
|
材 料 |
(4人分) |
|
木綿豆腐 |
(大1/2丁) 200g |
ザーサイ |
20g |
干椎茸 |
(10g) 3〜4枚 |
小松菜 |
50g |
くこの実 |
(12g) 大さじ1 |
水 |
4カップ |
チキン固形スープ |
(4g) 1個 |
しょうゆ |
小さじ1 |
塩 |
小さじ1/5 |
こしょう |
少々 |
 |
|
|
作り方 |
1 |
豆腐は1センチの厚さで3センチ位の大きさに切る。ザーサイは大きいものは2つに切る。 |
2 |
干椎茸は戻してから、千切りにする。小松菜は6センチの長さに切る。 |
3 |
鍋に水と固形スープを入れ、沸騰したら豆腐・椎茸・ザーサイを入れ、再び沸騰したら、しょうゆ・塩・こしょうで調味する。
最後に、小松菜・くこの実を入れる。 |
|
|
|
[エネルギー] 47キロカロリー
[ 塩 分 ] 1.7g |
|
|
|
|
|
材 料 |
(4人分) |
|
プレーンヨーグルト |
1カップ |
牛乳 |
1カップ |
粉ゼラチン |
7g |
レモン汁 |
大さじ1 |
バニラエッセンス |
少々 |
ミカン缶詰 |
(60g) 1/2缶 |
ガムシロップ |
大さじ3 |
 |
|
|
作り方 |
1 |
粉ゼラチンを大さじ3の水にふりこんでしとらせる。 |
2 |
小鍋に牛乳を入れ火にかけ、60度位になったら、粉ゼラチンを加えて溶かす。 |
3 |
ヨーグルトはボウルに入れ、よく混ぜて滑らかにしておく。
あら熱をとった「2」の液を最初は少し加え、なじませてから、残りの液を全部入れる。 |
4 |
「3」を氷水で冷やして、とろみがついてきたらレモン汁・バニラエッセンスを加える。 |
5 |
型にミカンを入れ、「4」のゼリー液を流し込み、冷蔵庫で冷やし固める。食べる時に、ガムシロップをかける。 |
|
|
|
[エネルギー] 115キロカロリー |
|
|
|
|
|